企業詳細

戻る

両備グループ

両備グループ

業 種 サービス/旅客輸送・貨物運送・物流・倉庫
所在地 岡山県/岡山市
HP http://www.ryobi.gr.jp
採用情報サイト https://ryobi.gr.jp/saiyo/graduate/
おかやま子育て応援宣言企業
おかやま就活サポーター

企業からのメッセージ

【創立115周年目に突入】NEXT100年に向けて加速中!
11.5kmの小さな鉄道から始まった両備グループ。
「ひと」をはこぶ事業から派生して、「もの」を届ける・「まち」を作る・「情報」を伝えるなど、様々な分野に当社の事業は広がっていきました。
現在では総売上高が約1600億、グループ会社数が約50社という企業グループに成長しました。
都市開発や東南アジアのコールドチェーン構築など、未来に向けて「夢」を持って取り組みを加速させています!

両備グループの事業部門は5つです。
―――――――――――――――――――――――――――――
■トランスポーテーション&トラベル部門:陸海空の交通インフラを支える
■くらしづくり部門:人々の暮らしを支え、生活を豊かにする
■まちづくり部門:ディベロッパーとして、都市の再生と次世代のまちづくりに挑戦する
■ICT部門:AI、IoTなど、確かな技術と高度なセキュリティシステムでスマートシティの実現を目指す
■社会貢献部門:地域の新たな価値を創造し、活性化させる
―――――――――――――――――――――――――――――

それぞれの事業に共通している想いは、「忠恕:真心からの思いやり」です。
これは両備グループの経営理念であり、グループ約9000名の社員一人ひとりに根差した考え方です。

「忠恕」の理念のもと進めてきた多角的事業展開は、両備グループの安定性とグループシナジー(相乗効果)に繋がっています。
我々と一緒に「想像もつかない世界へ」向かって歩みませんか?
両備グループ

アピールポイント

■キャリアをサポートする取り組み
〇入社前内定式
両備グループの本拠地、岡山で開催。全国から集まる内定者のほか、先輩社員たちと交流。入社に向けた準備を会社と一緒にスタートします。

〇入社後の各種研修
両備グループ独自の人財育成機関「両備グループヒューマントレジャーセンター」がグループ約50社の社員を対象に、基礎的な能力開発を推進しています。

〇新入社員研修
すぐに役立つ基礎知識やビジネスマナー研修のほか、先輩社員たちの新入社員時代のエピソードを聞くなど、配属後に円滑に職場に慣れる準備をします。

〇フォローアップ研修
同期社員で集まってビジネススキルをさらに向上する研修を実施しています。社会人としての一歩をふみ出したばかりの皆さんをサポートします。

〇階層別キャリアップ研修
年次や職務階層に応じて、キャリアアップに必要なマインドやスキルを身に着けます。
両備グループ
■「社員の幸せ」の追求
両備グループには、社員の幸せの方程式『社員の幸せ=健康×能力×やる気+夢』があります。
自ら能力開発に意欲的に取組み、創意工夫や改善を通じて仕事に取組める方、将来は両備グループの中核として経営の一端を担っていただける方、そんな夢を持って活躍できる元気のある“人財”を求めています。
両備グループが強く、元気に発展していくために、社員一人ひとりが年齢に関係なく生涯にわたって健康、能力、意欲を発揮できるよう人財交流の仕組みも構築し、活性化に取組んでいます。
両備グループ
挑戦できる風土とリソース
〇事業創出に挑戦する研修
業務改善や事業創出に挑戦できる実践型の研修として、アンダー25・30および青年重役会“Junior Board”を設置。チームメンバーと一緒に事業アイデアを練り、事業推進力や経営視点を獲得できます。

事業概要

20を超える【多角的事業展開】で地域貢献!
〇真心をこめたサービスで、安全・安心をお届けする「トランスポーテーション&トラベル部門」
〇人々の暮らしを支え、生活を豊かにする「くらしづくり部門」
〇ディベロッパーとして、都市の再生と次世代のまちづくりに挑戦する「まちづくり部門」
〇AI、IoTなど、確かな技術と高度なセキュリティシステムでスマートシティの実現を目指す「ICT部門」
〇地域の新たな価値を創造し、活性化させる「社会貢献部門」

経営の多角化により安定した企業成長を続け115年!
あらゆる業種からシナジーをおこし、両備グループにしか出来ないことは何かを常に考えることで、社会に必要不可欠な仕事を皆さんと一緒にこれからも創り続けたいと思います。

会社概要

社 名 両備グループ
事業内容 バス、物流(トラック)・倉庫、タクシー、観光、スーパーマーケット、高速道路SA・PA、飲食、エネルギー(ガス・石油)・ガソリンスタンド、整備、製造、商社、建築・建設、住宅、マンション、売買仲介、都市開発・デベロッパーなど
設 立 1910年7月31日
資本金 4億円(2022年度グループ連結)
売上高 1,598億5,600万円(2023年度グループ連結)
従業員数 約9000人
代表者 両備グループ 代表兼CEO 小嶋 光信
住所 〒700-8518
岡山県岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース オフィススクエア 5F
電話番号 086-201-1012
FAX 086-233-0130
E-mail saiyo-gr@ryobi-holdings.jp
事務所 岡山を中心に全国、海外で約250の事業所を展開
主な取引先
関連会社 ●トランスポーテーション&トラベル部門
両備ホールディングス株式会社
  http://www.ryobi-holdings.jp
株式会社中国バス
  http://www.chugokubus.jp
岡山電気軌道株式会社
  http://www.okayama-kido.co.jp/
ニッコー観光バス株式会社
  http://www.nikko-bus.co.jp/
両備トランスポート株式会社
  http://ryobitransport.com
岡山交通株式会社
  http://www.okayama-kotsu.co.jp
岡山両備タクシー株式会社
  https://okayama-ryobi-taxi.jp/
株式会社リョービツアーズ
  https://www.ryobi-tours.jp/

●くらしづくり部門
サルボ両備株式会社
  http://www.salvo-ryobi.co.jp
株式会社両備エネシス
  http://www.r-enesys.com
株式会社両備リソラ
  http://www.ryobi-resola.co.jp

●まちづくり部門
和田コーポレーション株式会社
  https://www.royalgarden-wada.com/corp/
両備ホームズ株式会社
  https://ryobi-homes.co.jp/
沿革 ●1910年 7月 西大寺軌道株式会社 創立
●1960年~ 事業の多角化の時代
西大寺鉄道閉業。マイカー時代の到来を見据えて、事業の多角化を開始。
道路の整備・拡張が進み、路線バス・運輸・観光事業が拡大していきました。
●1970年~ 発展・繁栄の時代
景気低迷の時代、生活関連事業の拡大を図り、新たな分野で発展への道を切り拓きました。
財団を設立し、文化振興事業、助成事業を本格化します。
バブル景気の中、教育組織を設立し、サービスの質の向上に力を注ぎ、また、あらゆる業種でOA化が進み、情報サービス事業が拡大していきました。
●1990年~ 挑戦・改革の時代
バブル崩壊で景気停滞のなか、ITを活用した生産性の向上、規制緩和で運輸・交通業の競争激化を目前に、顧客志向でのサービスの品質向上に力を注ぎました。
能力主義的安心雇用を掲げ、組織の再構築を開始した時代です。
●2020年~ 世界的パンデミックの中、創立110周年を迎えました。
「安全・安心・エコで健康」を経営テーマ、これを具現化する複合施設「杜の街グレース」(岡山市北区)の開発をはじめ、公共交通の利用促進、脱炭素事業の開始、再エネへの取り組み、EVコンバージョン事業など、地域に密接に関わりながら、地域の価値向上、持続可能なまちづくりを目指しています。
  • 両備グループ

戻る

地元企業の採用担当者様へ

このサイトは岡山県内に事業所のある中小企業・団体等の採用情報を掲載しています。
掲載を希望される企業の方は、岡山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。

お問い合わせ