性別 | 女性 |
---|---|
配属部署 | 第二営業部 |
入社年月 | 2024年4月 |
出身校 | ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 |
卒業年 | 2024年3月 |
私は香川県出身で、大学進学をきっかけに岡山で一人暮らしを始めました。最初は知らない土地での生活に不安もありましたが、暮らしていくうちに岡山の住みやすさを実感し、今ではすっかり「第二のふるさと」になっています。 岡山は、都市としての便利さと、落ち着いた生活環境のバランスがとても良く、日々の暮らしが快適です。また、大学時代に出会った大切な友人たちと今もつながっており、日常の中で支えになっています。さらに、香川の実家へも気軽に帰れる距離なので、地元の家族や友人とも無理なく会えるのが嬉しいところです。 岡山で働くことは、大学時代に築いた人間関係も、地元で育んだつながりも、どちらも大切にできるという意味で、私にとってとても魅力的な選択です。 この“ちょうどいい距離感”こそが、岡山で働く大きなメリットだと思います。
就職活動では、たくさんの企業や仕事を見て、迷うことも多いと思います。私自身も何を基準に選べばいいのか悩みましたが、「人」を一つの軸にして考えることで、進むべき道が少しずつ見えてきました。どんなに調べても、実際に働いてみないと分からないこともたくさんあります。だからこそ、自分なりの「これだけは大切にしたい」という軸を持つことが大事だと思います。迷いながらでも、自分らしさを忘れずに、一歩ずつ進んでいってください。きっと、納得できる道が見つかるはずです。応援しています!
入社のきっかけは、合同説明会で出会った社員の方の人柄に惹かれたことでした。話しかけやすくてあたたかく、丁寧に接してくださる姿がとても印象に残り、「こんな人たちと一緒に働きたい」と思うようになりました。その後、インターンシップに参加し、実際の職場の雰囲気や社員の方々との関わりを通して、「この会社の人たちとなら、自分らしく働けそう」と感じたことが、入社を決めた大きな理由です。社会人になってからは、学生の頃とは違う責任や戸惑うこともたくさんありました。でも今は、自分らしさを大切にしながら、いきいきと働けていると実感しています。職場の雰囲気や周囲の人のあたたかさが、自分らしく前向きに頑張れる環境をつくってくれているのだと思います。
このサイトは岡山県内に事業所のある中小企業・団体等の採用情報を掲載しています。
掲載を希望される企業の方は、岡山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。