企業詳細

戻る

株式会社両備システムズ

株式会社両備システムズ

業 種 情報(IT・マスコミ)/通信・インターネット・情報処理・ソフトウェア
所在地 岡山県/岡山市
HP https://www.ryobi.co.jp/
採用情報サイト https://www.ryobi.co.jp/recruit/

アピールポイント

◆思いやり × 情熱 × IT = お客様からの信頼で約60年
 IT業界は無限の可能性を秘めており、日々多様なサービスが創られています。単にそのサービスやシステムを導入し利用していただくだけでは、真のお客様満足は得られません。表面的なニーズに留まらず、更にその先の《お客様が潜在的に求めているもの》を追求する姿勢こそが、お客様からの高い信頼に繋がるのです。当社のソリューションの根底にあるのは、経営理念の「忠恕」(真心からの思いやり)と、仕事への「情熱」。ITを扱うロジックだけでなく、それを突き動かすエモーションを併せ持っているからこそお客様にとって"ONE AND ONLY"のパートナーとして約60年にわたり選ばれ続けています。
◆独自ブランドソリューションを全国へ展開!
 行政・医療・社会保障・民需分野を柱に事業を拡大しており、高シェアを実現しています。特に行政分野では全国の地方自治体約1700団体のうち、1000団体を超えるシェアを誇ります。お客様の業務知識に長けたICTのスペシャリストとして、最適なソリューションをご提案し、高い評価をいただいていることで、社員一人ひとりが自らの仕事に誇りと責任を持つことができます。安定した経営基盤を軸に、AI研究開発、自社データセンター・海外ビジネス展開によるDX推進に取り組むなど、新規ビジネスモデル・ソリューションへ投資を行っています。
◆"人財"に重点を置き、文理問わずプロフェッショナルを育成!
 当社では社員を財産=「人財」と位置付け、人財の成長をサポートする制度を整えています。教育制度では、新入社員研修・OJT研修をはじめ、文系・理系の専攻を問わず高度な"人財"を育成する充実した教育カリキュラムを構築しています。若手・中堅だけにとどまらず、管理職・役員に至るまで常に成長を促し、生涯教育を促す研修体系を制度化しています。また、国家資格取得サポートや、リスキリングサービスを積極的に取り入れることで、自身の興味や必要性に応じて自己成長・啓発を行える機会も設けています。

事業概要

安定も、挑戦も。両方、備えたシステム会社。
 創業以来、行政・医療・社会保障分野を柱に教育、運輸交通、流通の分野など事業を拡大し、独自ブランドシステムを全国展開。高いブランド力とシェアを誇っています。
 安定した経営基盤を持つ一方で、AI研究開発・Fintech事業・自社データセンター・海外ビジネス展開によるDX推進に取り組むなど、新規ビジネスモデル・ソリューションへ投資を行っています。
 社会に求められる最適なICTソリューションを、人にしかできない「真心からの思いやり」とともにお届けします。

会社概要

社 名 株式会社両備システムズ
事業内容 公共、医療、社会保障分野および民間企業向けの情報サービスの提供、システム構築、アウトソーシング事業、ソフトウェア開発、ハードウェア販売および保守サービス、ネットワーク構築サービス、データセンター事業、クラウドサービス事業、セキュリティ事業、AI研究開発
設 立 1969年12月15日
資本金 3億円
売上高 367億19百万円(2024年度/両備システムズグループ連結)
従業員数 1,734名(2025年1月1日現在/両備システムズグループ連結)
代表者 松田 敏之
住所 〒700-8508
岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 杜の街グレース オフィススクエア4階
電話番号 086-264-1123
FAX 086-264-0994
E-mail recruit@ryobi.co.jp
事務所 本社:杜の街本社、東京本社 本店:豊成オフィス、藤崎オフィス、磨屋町オフィス、支社:大阪支社 支店:東北支店、名古屋支店、広島支店、九州支店 営業所:津山営業所、倉敷営業所、山陰営業所
主な取引先
関連会社 (株)シンク
(株)ドリームゲート
Ryobi Lao Co.,Ltd.
Ryobi AlgoTech Capital
沿革 1965年 (昭和40年) (協)岡山電子計算センター開所
1969年 (昭和44年) (株)岡山電子計算センターに改組・設立
1973年 (昭和48年) 社名を(株)両備システムズと改称
1984年 (昭和59年) 東京営業所を設立
1986年 (昭和61年) 一般第2種VAN業者として届出
1988年 (昭和63年) 通商産業省「システムインテグレータ」に認定 →(2011年制度廃止)
(株)両備システム機器販売((株)両備システムイノベーションズ)を設立
1997年 (平成9年) 東京支社を東京本社に昇格し、二本社制を導入
(株)リョービシステムサービスを設立
1999年 (平成11年) プライバシーマーク使用許諾事業者に認定
ソフトウェア技術統括部「ISO9001」認証取得
2000年 (平成12年) 公団体システム統括部、医療システム統括部
「ISO9001」認証取得
2002年 (平成14年) 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
(株)エス・シー・ラボを設立
2004年 (平成16年) (株)リオス、(株)両備システムソリューションズを設立
2006年 (平成18年) ISO/IEC27001認証取得
2007年 (平成19年) ISO14001認証取得
2008年 東京本社を港区芝浦に移転
2009年 (平成21年) ISO/IEC20000認証取得
2011年 (平成23年) ISO9001認証登録を統合
2013年 (平成25年) 免震構造の新データセンター「おかやまクラウドセンター」完成
事業拡大のため(株)シンクと資本提携
「九州開発部」を設置
2015年 (平成27年) 東京本社を港区芝に移転
2016年 (平成28年) Ryobi-IDC第2センター ISO/IEC20000認証取得
新ビジネス創出に向け、IoT・AI事業推進室を設置
2017年 (平成29年) 両備藤崎センター第4棟を建設
2018年 女性活躍推進法に基づく厚生労働大臣認定「えるぼし(2段階目)」取得
2019年 (平成31年) ラオスに初の海外拠点である合弁会社Ryobi Lao Co., Ltd.を設立
2020年 (令和2年)
両備システムズグループ6社(※)が合併し、(株)両備システムズとしてスタート
ジャパンシステム(株)よりセキュリティ事業を譲受
※両備システムズグループ6社:両備システムズ、両備システムイノベーションズ、リョービシステムサービス、両備システムソリューションズ、リオス、エス・シー・ラボ"
2021年(令和3年) 
民需系ビジネス拡大のため、株式会社ドリームゲートの株式譲受
杜の街事業所を開設
2022年(令和4年)
ヘルスケアビジネス拡大のため、株式会社マックスシステムの株式譲受
岡山本社を杜の街グレースへ移転
2023年(令和5年)
新規事業創出を見据え、投資運用子会社「株式会社Ryobi Algotech Capital」設立
2025年(令和7年)
医療機関市場の変化・拡大に備え、株式会社マックスシステムと合併
  • 株式会社両備システムズ

戻る

地元企業の採用担当者様へ

このサイトは岡山県内に事業所のある中小企業・団体等の採用情報を掲載しています。
掲載を希望される企業の方は、岡山県中小企業団体中央会までお問い合わせください。

お問い合わせ